
関連ツイート
必ずいい身体になれるので頑張ってください!
ポイントは、
最低でも、
胸の日、背中の日、下半身の日とトレーニングはわけて、各3〜4種目を3〜5セットくらいで、10回目が動かせない重さの10回目を頑張る。次の週は11回頑張る💪
トレーニングの基本が分かれば確実に筋肉増えて代謝も上がるから!— shige爺さん🌞 (@shige0123456) May 14, 2022
小尾ちゃんの為に大胸筋トレーニング増やしました✨✨
待っててくださいよ💪— 川越親善大使 (@kawagoe_gym795) May 14, 2022
【休みの日にこそトレーニング!】
高負荷
多めのトレーニング
集中して
時間もかけるのは
休みだからこそ!○朝のテレビ体操
○ストレッチ
○腹筋、胸、2頭
○HIIT(4分)負荷11キロ
○瞑想
○朝読書(3分)
○0秒思考(日中)#筋トレ#筋トレ好きと繋がりたい #筋トレ垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/cbODMCnypD— たいせう (@di0hLjTyZgNxqjZ) May 14, 2022
おはようございます🤗
今日も転校が優れない地域ありますが皆さんくれぐれも気を付けてお過ごしください😌
今日の予定
・歯医者
・読書
・デイトラ中級編
・広背筋、大胸筋トレーニング
今日もやり切る✊#リベ大#リベ大生と繋がりたい#デイトラ#駆けだしエンジニアと繋がりたい— ゆう🦋目指せフリーランス (@yukey_007) May 13, 2022
今日は胸の日!
[プチ減量6日目]
体重67.2kg -1.8kg#筋トレ#トレーニング#減量#ダイエット#スキマ筋トレ— nakashiiiii (@na_kashii) May 13, 2022
5/13 筋トレメニュー【備忘録】
・筋膜リリース(脚痩せ・10分
・ヒップアップ(ヒップブリッジ・トレーニングベルト[Heavy]30秒・10秒キープ×4、ヒップストレッチ(5分程
・バストアップ(5分
・おわん型のバストを作るトレーニング(4分
・座ったまま胸トレ(3分
・筋膜リリース(脚痩せ・7分↓
— shiho I (@rwl_c) May 13, 2022
猫背には!
①胸の筋肉に引っ張られる
②肩甲骨周りの筋肉が弱る
2種類のパターンがある
①はストレッチなどがメインで必要だけど、②はトレーニングがメインになる。
知識が無いと猫背は治らない😌
— 吉祥寺【肩コリ専門整体】整体サロンAvenil (@Avenil0fficial) May 13, 2022
連休前くらいから、ジムでのトレーニングをフリーウエイトメインに戻して、毎日やっているのだけど、おかげで胸筋が少し発達してきた
そのせいでTシャツを着るとお腹が出ているように見えてしまう…胸がある女性がワンピースとか着て太って見える、とかいう話の意味が少しわかったよ
— 伊織 (@trpg_iori) May 13, 2022
オクのエロエナジーが上昇してるのをプトは見逃さないし絶対ものにしますね…アアア゛トレーニングと称したただのセックスだぁ😭🍑🍆💦「ほら、胸筋もちゃんとストレッチしないと」って言いながらオクの両腕を後ろに引っ張りながらバックでガン突き💥💥
— りょう (@ry_blah) May 13, 2022
ベンチプレスのターゲットは大胸筋。普段あまり使わない筋肉ですね。それに対しデッドリフトのターゲットは背中。日常的によく使う筋肉です。
高重量でトレーニングするのも良し、中重量でコンディションを整え日常に役立つトレーニングしても良し!https://t.co/Md2JgxhgB3— ヤスログ|好きな事・得意な事で生きていくフリーランサー (@yaschiich) May 13, 2022
山澤 礼明さんの大胸筋トレーニング 1セット
【2分】胸を大きくする大胸筋トレーニング【超キツイ腕立て伏せプログラム】 https://t.co/iUXhprRdbn @YouTubeより#YamasawaRey #YouTube— ジル(名字はテテ沼です) (@STmcsTQCMVkZNDm) May 13, 2022
糞ゲー
トレーニングしてもパラメーター上昇も分からん。鍛えても鍛えても上には上が居過ぎる、エンディングもない。そんな人生RPGだ。
まぁ、だから飽きれないんだよな( ̄∀ ̄)
大胸筋よ!チョモランマより盛り上がれ!!おはよう御座います、胸の日ですね。 pic.twitter.com/cSS8veMGTp
— シロしば@NICO OZ (@dgEOZcKNwrfnOaG) May 13, 2022
胸・腕・脚・腹の順でトレーニング
大きい筋肉から動かしましょう#お金をかけない筋トレ— お金をかけない筋トレ方法 (@okaneganai000) May 13, 2022
【腕のエクササイズ】イスに座ったまま、両手を胸の前あたりでしっかりと組み、力を込めて左右に引っぱりましょう。外れないように自分で自分と戦うようなイメージです。
これは専門的にはアイソメトリック(静的)トレーニングと呼ばれ、アスリートも取り入れるほど効果的です。— 手軽にダイエット (@letusallbeslim) May 13, 2022
高頻度トレーニング
今週3回目の脚肩三頭の日
○🇷🇴スクワット4set
○🇧🇬スクワット3set
○ランジ5set
○ライイングエクステンション3set
○インクラインサイド&リアレイズ2set
計17set明日で6日目
胸背中ニ頭腹の日
背中のトレボリュームが少ないのでガッツリやろうと思います😆— 城やん@筋肉残して減量したい (@SHIROYAN0416) May 13, 2022