
関連ツイート
週に4回トレーニングできるのであれば上半身の日、下半身の日を交互に2回ずつ行うのも効果的です!!!
— ヤマ仙人のダイエットorトレーニング情報局💪 (@Lm1Bho) July 26, 2022
おはようございます💪
今日は朝から売れた商品の発送をしてからランチの材料を取りに行って出勤しました☺
下半身トレーニングは夜にまわします💪
体重72.8kg
体脂肪率14.8%
何故か少しのどが痛いけど体調は良好です💪
今日も一日ぶっ飛ばしていきましょう💪💪— さなちん@体脂肪と格闘中の古物商遺品整理士 (@chinsana_1979) July 26, 2022
【今日の筋トレ】
スクワット(通常/ワイド/ナロー)各12回×3
ランジ(フロント/サイド/バック)各20回×3
クランプ1分×3(int30秒)
お尻筋トレ8分
ハンドクラップ30分今日は下半身メインに実施💪
継続する🔥#筋トレ#ダイエット#トレーニング#筋トレ垢さんと繋がりたい#ダイエット垢さんと繋がりたい— Smile◆目標体重62kg以下(8月末) (@Workout_Smile) July 26, 2022
本日は頑張って長めのトレーニングをやった。
太極拳の練習というより、立禅。
下半身の強化でブレない姿勢を目指す。
足が痛くなり、痙攣してくる。
まず一分続けられるようになりたい— ぱしふぃっくりむ (@mikkyokrim) July 26, 2022
ムスメ氏のトイレトレーニング進まず。毎日トレーニングパンツを十枚以上、すべておもらしで濡らしています。私も膝の上でやられて、下半身総着替えになったりしています。それでも、教えてくれる回数は増えているみたい。ただ、ヨメのメンタルがヤバし。なるべくサポートはするけれど、ううむ。
— 巨道空二 (@k_kodou) July 25, 2022
筋トレ開始から半年経った僕のメニュー
筋トレを半年も継続するとトレーニングもハードになるから部位ごとに分ける。【胸・腕・肩トレの日※20分】【背中・腹筋の日※20分】【下半身トレの日※20分】みたいな感じ。あとは種目ごとに強度を上げたり、時間を増やしたりと試行錯誤を繰り返します。— ノリ@シンプルで健康的な生活を実現 (@simplelife_nori) July 25, 2022
【今日トレ】下半身メニュー+有酸素(ジョギング)
なんか左足の指先が痺れるんだよな🦵加圧式のサポーターやスパッツが原因かな❓その程度ならいいけど腰の張りが神経圧迫してなきゃいいけど…少し様子見るか🧐
っしゃあぁぁあ‼️デカグースのスーパーリーグ1位をゲット👍#ポケモンGO #トレーニング pic.twitter.com/I8pfzAN6eq
— room169 @ポケゴーR40 大人のポケ活 (@PkmnGo169) July 25, 2022
7/25 オフ日
7/26 下半身トレーニング
本来なら、上半身だったけど昨日の夜は🍕と🍰食べたので、エネルギー満タンだったから1番しんどい下半身にした!!
汗だくでした(笑) pic.twitter.com/GdLgDOyfNG— ぽむちゃん@過食克服してリバンド取り戻す! (@pochapomuchan) July 25, 2022
今日の体重 50.1kg
夕食 茄子のミートソースグラタン たたききゅうり ピーマン炒め
デザート 桃
ジム 下半身筋トレ3種 有酸素20分
ちょっと体重増えた😅
ジムによって、その後も少しだけ宅トレしました。
たまにトレーニング変えると気分も変わって良い。 pic.twitter.com/Fbi1xgZ79e— Masaki (@Masaki01699722) July 25, 2022
下半身の写真撮ろうとしたけど駄目だった…もっとウォーキングとかトレーニングして引き締めないことには話にならない…。
— はだかのゆきひこ (@YukihikoV3) July 25, 2022
初パーソナルトレーニングで、下半身を攻めてもらったら、最後に騎乗位の位置でのスクワットがあって、1番きつかった
— たいようくん (@kazukazu9638) July 25, 2022
有田工業甲子園出場おめでとう。それにしても有田工業の選手下半身太いなぁ。どんなトレーニングしているのかな
— rmboardjp (@rmboardjp) July 25, 2022
下半身トレーニング×8分
カエル足トレーニング×3分半#ユウトレ さん、カエルヒップの時に腰が痛いのは反り腰が原因でしょうか🥺 pic.twitter.com/pzDYL6TB8c
— AKI(Writer✍🏻&Illustrator🎨) (@akiture0611) July 25, 2022
あるの!!???!
膝曲げて真っ直ぐ下に身体を下げる運動で下半身を鍛えるトレーニングなんだけど、鍛えられる前に膝ババアは死にそう
ダッキング消そうかな………— 花柚 (@kayuuuuuuuuuuuu) July 25, 2022
週に6回トレーニングできるのであれば上半身の日、下半身の日を交互に3回ずつ行うのも効果的です!!!
— ヤマ仙人のダイエットorトレーニング情報局💪 (@Lm1Bho) July 25, 2022