
関連ツイート
そんな下半身が弱っている卓三正捕手さまにピッタリの下半身トレーニングが有りますよ、御参考までに(笑)
新日本プロレス道場 https://t.co/tmEOaUAlTh @YouTubeより
— 料理人マサ@個人軍じゃ! (@edybaggio5555) June 2, 2022
今日のトレーニング報告です。
腕立て伏せ4種・腹筋5種・リストトレーニング5種・下半身トレーニング5種・ブリッジ・ストレッチ・縄跳びをやりました。
ストレッチはとにかく股関節をやりまくりました。
しばらくは股関節中心にやっていきたいと思います。#野球大好きオヤジのトレーニング報告
— 野球大好きオヤジ|40代で140キロに挑戦中! (@89_daisukioyaji) June 2, 2022
【1日2分】ランニングのための下半身トレーニング https://t.co/2yY9LAlzF3 @YouTubeより
キツすぎワロタ
— 山辺 哲/Amaybe (@Amaybe_m) June 2, 2022
<食事>
朝と昼は炭水化物を多めに摂ってもOK。夜は炭水化物を控える。日本の「一汁三菜」を基本にすると◎<筋トレ>
体幹トレーニングと筋肉が多い下半身のトレーニングを中心に行う<有酸素運動>
日常的にウォーキングを取り入れる。最初は10分— ダイエットアドバイザー@かおり (@Yu1gyWKIqAtjouU) June 2, 2022
あ?
絶対俺
超自信満々の下半身の筋肉落ちるじゃん
しかも左だけ…
バランス悪…
いつも下半身トレーニング通勤時間でもやってたのになぁ
しばらくそういうのが本格的にやれないんだなぁ
軽くやらないと絶対悪化させるし— 褪せ人メミa.k.a.鬼 (@MEMI_battle08) June 2, 2022
下半身のトレーニングはすぐに変化しにくいし辛いから嫌いな人多いですよねぇ…
— 抹茶アイス🛸💜 (@mattyaa_ICE) June 2, 2022
科学的トレーニングとはかけ離れてると言われるかも知れないけど、今のうちに走り込みする事だな。ランニングしながらじっくり考えることもできるし、やっぱり下半身強化は走り込みだと思う(※個人的感想です)
— UCHA 子宮内膜症はアレルギーの所見だよって最初に言った人 (@uchapina) June 2, 2022
本日のアクティビティ、
セルフマッサージ
筋力トレーニング
・ウォームアップ×4
・コアトレ×4
・上半身×2
・下半身×8夏のトレラン計画中🤔#富士山頂往復マラニック #立山登山マラニック
— WildCat (@tateyama_fuji_) June 2, 2022
トレーニングに全振り出来無いから、毎日1時間しか割けない。やっぱり各部位2時間位づつ掛けて追い込まないと成長遅いのかなぁ。
あぁ。下半身も鍛えたい。
— Àkiii (@AkiiiRaaaaaaa) June 2, 2022
https://twitter.com/0Diary___/status/1532350231060226049
【スクワット】
キング・オブ・トレーニングと呼ばれるスクワットは下半身のトレーニングに絶大な効果を発揮します!道具も使わず、家でできてしかも効果大なんです!— ムキムキ兄さん (@hosomattyo23) June 2, 2022
下半身のトレーニングはまあまあわかるのに上半身トレ勉強不足すぎ🥹👍
— ちゃぬ (@Chachacha_0925) June 2, 2022
今日のトレーニング終了
スクワット以外のいつものメニューをこなしてまs※昨日歩きまくったせいか、朝から膝が痛かったので下半身のトレーニングは控えておきました
— もーにー (@moni_tomo) June 2, 2022
今日も下半身のスロートレーニングはクリアできたが、上半身は動画を止めて、休憩を入れながらでないとやり通せなかった🥺
しかし、早速腕の裏側の筋肉が付いてきた…嘘だと思うでしょ😫
体質的に多分、筋肉つきやすいんだと思う。しかし、筋肉がついても、力があるわけでもなく、持久力もないのだ😭 pic.twitter.com/ySl2i2LtWG— カべパパ/スプラ楽しみたい😇ちくわパン (@kabe_papa0980) June 2, 2022
今日はお腹と下半身トレ♪昨日は腕と胸トレ♪月曜日休んだからどうしても水曜もトレーニングしたくって昼に閉店して行ってきた♪その後子供達の習い事へ!昨日も今日も丁寧かつ効いてる感を感じながら頑張ってきたよ♪ホンマに幸せや!この調子で明日も無理せず頑張ろ!
— muscle_fiber_ichi (@FiberIchi) June 2, 2022